FM音源ドライバPMDとの出会い | むかしのこと2

当サイトの記事にはアフィリエイト広告やプロモーションを含む場合があります。

前回「マイコンで音楽」のあらすじ

N88-BASIC+MML手入力ではFM音源チップを操るのにも限界があった。そんな折、ぼくは友人bangの家で衝撃的な思いをするのであった。

DQ2シドーのテーマ

bangが「こんなのがあるんだけど」と言ってPCのスピーカーから流した曲は、DQ2のラスボス、シドーのテーマでした。

当時、「MMLは自分で打ち込むもの」という概念にとらわれていたぼくは、「すごいじゃん、自分でMML作ったの?」と聞いた。が、帰ってきた答えは「いや、パソ通でダウンした」。

???

MMLというものは自分で作って打ち込むもの、他人のデータを聴きたい場合も他人の作ったMMLを自分で打ち込むもの、と思っていたぼくは(少なくとも当時の大多数の人の常識はそうだったのでは)衝撃を受けたのでした。あと、「ダウン」というのは「ダウンロード」のことで、当時はこういう風な言い回しをしていたように思います。

「え、じゃぁ打ち込まなくてもMMLを手に入れられるんだ・・・」
「いや、これは.mってファイルでバイナリ」
「??」
「まぁワトソンもやってみなよ、こういうのがゴロゴロあるよ」

パソコン通信

そんなわけで、ぼくはパソコン通信なるものを始めることにした。
まず東京BBSという日本最大規模の草の根BBSで音楽データを探してみたところ、いくつかの区分に分かれ、FM音源のデータが山ほどありました。

区分というのは、音源チップごとに分かれている(例えばMSX系PCとNEC系PCは同じFM音源でも搭載しているチップが全く違うなど)のは当然として、「PMDデータ」「FMPデータ」といった区分に分かれていました。

PMDとFMP

PMD、FMP共に当時を代表するFM音源ドライバです。

この時ぼくがなぜPMDを選んだのか。今では憶えていませんが、とにかくぼくはPMDという音源ドライバを選び、自分のPCにインストールしました。

そして東京BBSにアップロードされたデータをいくつか(ほんとは片っ端から落としたかったのですが、当時はダイアルアップで通信速度も遅く、そういうわけにはいきませんでした)落として聴いてみました。

「凄い・・・」

そこにはぼくが憧れていた「ピッチベンド」「独自音色の切り替え」「LFO」「ADPCM」などを駆使した楽曲があったのです。

後にぼくはこのPMDを通して色々な人と出会い、市販ゲームの楽曲を担当させていただいたりまですることになるのでした。

つづく。

| カテゴリ:むかしのこと

“FM音源ドライバPMDとの出会い | むかしのこと2” への2件のフィードバック

  1. bang より:

    良くそんな昔の話覚えてるなあ!
    .m とかいわれたら今ならMATLABのm-fileしか思い浮かばないw
    あの頃は中学生だったので時間が凄いあった。そこそ好きなことを好きなだけ出来た。あのモチベーションを取り戻したい!
    最近、watsonがDTMに返り咲いてるのを見ると羨ましく思うよ。
    あの頃の全ての出会いが今を作ってたね~

    • watson より:

      おれにとっては黄金時代なので、全てが昨日のことのように思い出せる。

      うそ。

      所々記憶はひじょーにあやふやですw。

      おれからすればゲームを大人な楽しみ方で今でもやってるbangは羨ましい。

      つか、MATLABって何w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください