和風曲3曲「初茜」「雪椿」「ちゃっかり七兵衛」を追加しました(2021年1月)
新年あけましておめでとうございます。MusMusの新年最初の素材曲追加は超久しぶりの(というかこれまで1曲しかないかも?)和風曲、それも3曲まとめて追加です。
続きを読む弦楽四重奏「祈り」
弦楽四重奏といえば普通は1stバイオリン、2ndバイオリン、ビオラ、チェロの4本で構成されます。
この「祈り」はぼくのその他の曲と同じくキーボードで演奏したものをちょこちょこいじったりして作ったいわゆる打ち込みの楽曲です。音は全てINTEGRA-7のSuperNatural Soundです。
(続きを読む)各種ストリーミングサービス1再生あたりの収益還元率比較(Spotify、YouTubeMusic、AppleMusic、LINE Music、Google Play Music)2020年9月版
8月から、MusMusの初期楽曲をストリーミング配信しています。
9月の実績が揃ったので8月に続き各種ストリーミングサービスでの1再生あたりの収益を出してみました。8月の実績と比較できる表にしています。
1再生 = 0.13円と激シブだったSpotifyはどうなっているのか?
1再生 = 2.20円のYouTube Music Redは?
ではご覧ください。
(続きを読む)弦楽四重奏「祈り」とチップチューン「Revive」の2曲を追加しました(2020年12月)
世界がとても大変だった2020年最後の楽曲追加です。来年は良い方向に・・・という祈りと、再生と復活の願いを込めて、数あるストックの中から2曲、弦楽四重奏「祈り」とチップチューン「Revive」の2曲を選びました。
続きを読むベース音源 Trilian デモ音源とレビュー
ソフトウェアベース音源SPECTRASONICS Trilianがブラックフライデーセールになっているみたいなので(2020年11月現在)突貫でデモ音源を作ってみました。
かつては究極・最強のベース音源と言われていたTrilianですが、MODO BASSのような物理モデル音源も出てきた今、2009年発売の音源を手に入れる必要はあるのでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
各種ストリーミングサービス1再生あたりの収益還元率比較(Spotify、YouTubeMusic、AppleMusic、LINE Music、Google Play Music)2020年8月版
先日、MusMusの初めてのアルバムのストリーミング配信を開始しました。聴いてくださった方、ありがとうございます!
8月の実績が揃ったので、各ストアの1再生あたりの収益を出してみました。
早速ご覧ください。
(続きを読む)