TPPとフリー素材 [著作権の非親告罪化]
本日こんなニュースが流れました。
このニュースで、「え?TPPって経済とか関税の話じゃないの?」と思った方もいるかもしれません。
実際は関税とかだけでなく知的財産権、著作権まわりへのTPPの影響ってかなり大きそうで、MusMusのようなフリーBGM音楽素材サイトもあおりを喰らう可能性大です。
ニコニコ動画フリー音楽素材ランキング(テキストクレジット数)
先日こんな(しょうもない)記事を書きました。
BGMとして皆さんの作品を陰から支えているフリー音楽素材サイトですが、もっと注目されてもいいではないか!と思っています。
そこで、フリー音楽素材がニコニコ動画でどれくらい使われているのか調べてみました。
続きを読む
ダウンロードに関する著作権法変更とエルマークの正体
平成24年10月。気づいたら著作権法が変わっていました。
政府広報オンライン:平成24年10月から著作権法が変わります
販売または有料配信されている音楽や映像の「違法ダウンロード」は刑罰の対象となります
音楽や映像と名指しされているのでこれは放っとけません。
何が変わったのでしょうか?
無料が多い日本のフリー音楽素材
日本のフリー音楽素材サイトには無料で使用できるかなり太っ腹なところが多いようです。
海外での音楽素材事情でも触れましたが、海外を見渡しても、商用にまで無料で使えるというのは中々無いんじゃないでしょうか。
日本で無料のフリー音楽素材サイトが発展しているのはなんでだろ?
これはぼく個人の予想でしかないのですが・・・
続きを読む
待ち時間を短く感じさせるBGMとは?
銀行、病院、役所・・・待ち時間というのはほんとに退屈なものです。
待ち時間を短く感じさせる工夫は昔から実践されていますが、BGMを流すというのはその中でもポピュラーではないでしょうか。
ではどんなBGMが良いのか?
そんな調査や論文を探してみました。
続きを読む
フリー音楽素材の「フリー」って何だろう?使用する際の注意点など

日本にはフリー音楽素材サイトがいくつもあります。
また、音楽に限らずイラストや写真など様々なフリー素材サイトもたくさん存在しています。
この日本のフリー音楽素材の「フリー」とは何がフリーなんでしょうか?
続きを読む海外での音楽素材事情
日本のフリー音楽素材についてフリー音楽素材サイトの利用規約まとめという記事でまとめました。
何がどこまで「フリー」なのかサイトによってバラつきはあったものの、大抵は「無料」という意味で使われているようでした。
無料で使用目的まで自由という、太っ腹な日本のフリー音楽素材に該当するものって海外にもあるのでしょうか?
続きを読む