YouTubeでContent IDによる著作権の申し立てを受ける4つのケース

YouTubeで楽曲のContent IDを悪用して収益を掠め取られる件がまた話題になっていますね。
- Youtubeで増えている「著作権侵害詐欺」とは?(So-netセキュリティ通信 2020年07月24日)
- YouTube著作権「虚偽申請」の闇 赤の他人が収益をかすめ取る…その手口とは?(J-CASTニュース 2020年07月27日)
どちらもわかりやすい記事でおススメです。(が、突っ込みどころもあります・・)
YouTubeでの被使用回数60万件を超えているフリー音楽素材MusMusの楽曲も当然のように数々の不当な申し立てを受けてきました。その経験から、楽曲が原因でContent IDによって申し立てを受けるケースは大きく分けて4種類あることがわかってきました。これがその4種類です。
- 正当な申し立て
- 誤った申し立て(巻き込み)
- 誤った申し立て(サンプリング)
- 意図的な悪用
音楽素材を配布して13年、たくさん使っていただいたからこそ見えてきた部分をそれぞれまとめてみました。
※ 対処として「異議申し立て」をする場合はこの記事内の「異議申し立てをする場合の注意点」をお読みください。
続きを読むGunshot Straight を使用したYouTube動画に不正な著作権の申し立てが来るようです
Gunshot Straight を使用した動画に SUISA_SESAC_CS なる人物から著作権の申し立てがきたとのご報告が2件ありました。
続きを読む「Tea or Caffee」NAVAO-32
またもや古のチップチューンから追加です。
なかなかお洒落で気に入っています。
でも90年代パソコン通信でこれを公開した時はほぼ評価されませんでした。
続きを読む「ダダダダダウ!」BGM107
ポップで明るく楽しい曲です。ジャンル的にはテクノポップ系、でしょうか? タイトルはちょっとウザいコーラスからとりました!実際は「ダッダッダダッダ~ウ!」って感じです。この曲でちょっとでも楽しくなってもらえればうれしいです。
続きを読む