Studio One で特定のソングだけメトロノームが鳴らなくなった時の対処法

当サイトの記事にはアフィリエイト広告やプロモーションを含む場合があります。

StudioOne2 64bit audio

watsonです。

きっと誰かの役にたつと思い記事を残しておきます。

先日、Studio One で突然メトロノームが鳴らなくなってしまいました。もちろん画面下にあるメトロノーム機能はONにしてあります。

しかもこれはある特定のソングだけで起きた現象で、ほかのソングを開くと普通に鳴るのです。

どのソングでも鳴らないのであればまだわかりますが、特定のソングで鳴らないということはそのソング内の操作で何かやらかしてしまっているということが予想されます。

対処法

では早速対処法にいきます。

まず「ミックス」画面を開きます。

すると各トラックが並んでいる中で一番右端に「メイン」が鎮座しています(他のDAWではマスターと呼ばれることが多い気がしますが、Studio Oneではメインと呼ぶようです)。

このメインによく見るとメトロノームマークが付いていて、ここをクリックすることでメトロノームの音をオン/オフできるようになっています。(下の画像右側です)

特定のソングだけで突然メトロノームが鳴らなくなった場合はこの「ミックス」画面の「メイン」のメトロノームがオフになっている可能性があります。オフになっている場合はメトロノームマークをクリックしてオンに切り替えてみてください。

上の画像の赤丸が付いている2か所はどちらもメトロノームのオン/オフスイッチなのですがスイッチの状態が連動しません。メトロノームが鳴るためには両方オンになっている必要があります。(連動してほしい!)

いや~この原因については検索してもまったく情報が見つからなくて困りました。

ところで、特定のソングだけじゃなくどんなソングでも鳴らない場合はまた他の原因が考えられます。Studio One 全体に影響する「メトロノーム設定」や「オーディオ設定」が主な原因になりそうですね。こういうった場合の対処方法は検索するとたくさん情報が出てきますので、ここでは割愛しますね。

Studio One って多機能がゆえにどの機能がどこに配置されているのか独学だとなかなか把握しきれません。例えばミックス設定やオートメーションを「シーン」として一括で保存できるとかご存じですか?ぼくは最近まで知りませんでした笑。たくさんある機能を書籍なんかで一度は確認しておくと良いのかもしれません。

created by Rinker
スタイルノート
¥5,500 (2025/06/13 15:20:19時点 Amazon調べ-詳細)

では皆さんも良きStudio Oneライフを!

| カテゴリ:Studio One

“Studio One で特定のソングだけメトロノームが鳴らなくなった時の対処法” への10件のフィードバック

  1. おにぃ玉 より:

    助かりました。ありがとうございました。

  2. 食パン より:

    時間がタイトな時にこの情報にたどり着けたので助かりました。
    ありがとうございました!

  3. あるつん より:

    この謎現象に悩まされてきたので本当に助かりました!!!
    有益な情報ありがとうございます!

  4. nao より:

    まじでありがとうございます!!!!
    助かりました!

  5. あまざけ より:

    同じ症状で困ってた所、この記事を見つけ助かりました
    ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.