クリエイター向け YouTubeで著作権侵害されてしまった場合の動画削除申請のやり方と注意点

当サイトの記事にはアフィリエイト広告やプロモーションを含む場合があります。

「YouTube」「著作権侵害」などで検索すればたくさんの情報がヒットしますが、多くは著作権侵害をしてしまい警告を受けた側の目線となっています。

YouTubeで音楽や映像を無断で使用されてしまった場合など、著作権を侵害されたクリエイターが動画の削除申請をするための情報は比較的少ないようですので経験者として記事にまとめてみました。

何故削除申請が必要か

音楽、イラスト、写真、動画など、何らかのクリエイターとしてネットで活動していると、それらの作品を無断で、あるいは意図しない形で2次利用されてしまうことがあります。特にYouTubeでは毎日コンテンツが大量にアップされていることもあってこれが非常に多いと感じています。

そんな時のためにYouTubeには著作権侵害を通知するシステムがあります。(著作権を侵害されていることをYouTubeに通知するシステムですが事実上ほぼ「削除申請」ですので、この記事では以降「削除申請」と呼びます)

削除申請する前の準備

まずURLをメモする

重要です。後述しますがどのような対応を取る場合でも必ず控えるようにすべきです。

削除申請以外の方法を考慮する

ついうっかりということは誰にでもあります。必ずしも投稿者に悪意があるとは限りません。そのような場合は連絡をいれることで対応してもらえることがあります。まずはメッセージを送るなどの手段も考慮しましょう。この時、メッセージを送信する前に動画URLをメモしておきましょう。なぜなら、削除では無く限定公開にされた場合、URLを知らないとこちらからは二度と確認することができません。「限定公開」は一見削除対応されたように見えますが、ブックマークやSNSからの誘導などで普通に閲覧可能です。

対象動画のスクリーンショットを取る

動画タイトル、投稿者、できれば動画説明欄がわかる形でスクショを取っておくことをお勧めします。削除申請が通って動画が削除された場合、その動画内容はもちろん、動画説明欄に書かれていた内容、コメントに書かれていた内容は閲覧できなくなってしまいます。
動画が削除された後に投稿者から問い合わせが来る場合がありますが、この時に何故自分が削除申請をしなければならなかったのかを言葉だけで説明するのは辛いものがあります。また、最初はメッセージで対応を促したけど対応してもらえずに削除申請に至るケースもあると思います。この場合も自分の書き込んだメッセージをスクリーンショットで保存しておくと良いでしょう。

削除申請の手順

YouTubeのヘルプセンターに削除申請画面への入り口があります。https://support.google.com/youtube/answer/2807622?hl=ja

「著作権侵害に関する申し立てを送信」をクリックすると下の画面に移ります。

問題についての説明

「著作権侵害(他人が私の作品をコピーした)」を選びます。

著作権侵害 – 影響を受けた当事者

「自分」を選びます。

この2項目をチェックすることで動画を入力する画面が現れます。

削除する動画

権利を侵害していると思われる削除対象の動画URL

削除申請したい動画のURLをコピペして貼り付けましょう。

権利を侵害された作品についての説明

オリジナル曲、イラスト、ソフトウェアなどから選択します。
すると更に下に入力項目が現れますが、その内容は選択した内容によって変わってきます。項目に従って入力します。

申立人情報の入力

著作権者名

ここに入力した著作権者名が削除された動画URLに表示されます。

削除後の動画に表示される画面

本名でなくてもアーティスト名で大丈夫です。ただし、アーティスト名=YouTubeユーザー名でなくても大丈夫かどうかは私も経験が無いためわかりません。
※YouTubeユーザー名でないアーティスト名でも問題なかったとの情報いただきました(2019/06/23)

この申し立てを行う担当者の役職

個人の場合役職と言われると困ってしまいますが、ここは「作曲者」「製作者」などで良いようです。私の場合は「作曲者」としています。

個人情報の入力

さて残りは個人情報の入力です。がっつり個人情報となりますのでここで躊躇する方も多いのではないかと思います。経験上、ここで入力する住所などの個人情報は動画投稿者にいきなり開示される場合とそうでない場合があるようです。個人的にはメールアドレスすら開示されていないケースが多いような印象です。とはいえ、基本的には個人情報が相手側に開示されることがあると思っておいた方が良いでしょう。

最後の確認

内容をよく確認してチェックを入れましょう。

削除申請送信後の流れ

削除申請に対してYouTubeがどのような対応をとってくれるかは実はわかりません。ですが、いくつかのパターンに分かれるようです。悪質性や投稿者が過去にも他の侵害をしているかなどが影響しているようです。また、そのパターンに対して投稿者がどんなレスポンスをするか、更にそのレスポンスにこちらがどのように返すかでその後の流れが変わる、というとても複雑な仕組みになっています。まず最初のパターンは主に以下のようになります。

  • 動画が削除になる
  • 投稿者に警告が送信され、対応が促される(猶予は1か月程度?)
  • 警告の猶予期間を経過した後に動画が削除になる
  • 猶予期間内に投稿者が異議申し立てを返してくる
  • 削除された後に投稿者が異議申し立てを返してくる
  • 投稿者アカウントがBANされる

投稿者が異議申し立てを返してきた場合、投稿者の個人情報(氏名、住所、電話番号)が開示されます。そして、厄介なことにこの異議申し立てに対して更にこちらから異議申し立てをするためには、10日以内に裁判所に提訴し、その証明をYouTubeに送る必要があります。

動画削除後に投稿者が異議申し立てした場合のYouTubeからのメール

そもそも、YouTubeに削除申請を提出すること自体が法的手続きの始まりでもあります。削除申請することのベネフィットとリスクをよく吟味して行ってください。

最後に

フリー音楽素材も運営している自分がこのような記事を書くのは「ここの素材サイト使うと著作権侵害申請される」と誤解されてしまうかもしれないのでとても迷いました。MusMusでは利用規約通りにご使用いただいている場合にはこのような削除申請をすることはありません。その利用規約も重要な点は「著作権表示をする」「BGMとして使用する」の2点だけと、できる限りシンプルにしているつもりです。商用利用はOKですし、使用するコンテンツ内容にも制限はありません。

一方で、YouTube上ではとてもたくさんのクリエイターが著作権侵害を受けています。残念ながら中にはとても悪質なものもあります。この記事が少しでもお役にたてば幸いです。

※ 法的なリスクなどを良く吟味し、申請は自己責任で行うようお願いします

| カテゴリ:Youtube

“クリエイター向け YouTubeで著作権侵害されてしまった場合の動画削除申請のやり方と注意点” への2件のフィードバック

  1. key より:

    以前、こちらの情報を参考にさせていただき、自作詞を許可なくライブで使用された動画を報告。
    当該動画の削除に至りました。情報ありがとうございました。
    著作権侵害の報告に際しては、YouTubeユーザー名ではないアーティスト名でも大丈夫でした。

    • watson より:

      少しでも参考になれば幸いです。

      > 著作権侵害の報告に際しては、YouTubeユーザー名ではないアーティスト名でも大丈夫でした。

      情報ありがとうございます!
      記事にも反映させていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください