ファミコンRPG風マップを作っていたせいで12月のYouTube投稿が遅れています

11月はジャンル「ピコピコ」を新設して10曲投下しました。
なので12月のYouTube MusMus Channel ではこの10曲を公開したいわけですが、とても遅れております。
というのも、その10曲がMusMus QUEST という架空のRPGを意識した曲になっているので、せっかくなので動画もそれっぽくしたいなぁと欲がでちゃったからです。
続きを読むスティービー・ワンダー「Sir Duke」の印象的な質屋エピソードについて調べてみたけどどうも怪しい件
スティービー・ワンダーのベスト盤を借りたことがあるんですが、その「Sir Duke」(邦題「愛するデューク」)のライナーノーツに書いてあったエピソードが印象に残っています。
それによれば、ホーン隊の一人が質屋に預けていた愛機を取り出してセッションに挑んだとのこと。
ここで質から出せなかったらどうなっていたのか?そもそもこの人はそのあと成功したのかな?
ドラマチックで想像を掻き立てらえるエピソードですよね。
当時は詳しく調べる手段もなかったけど今ならインターネットで色々調べられるぞ、ということで調べてみたんですが、意外な結果になってしまいました。
続きを読む英語の歌詞を訳して勉強 | 雨に濡れても「Raindrops Keep Fallin’ On My Head」
映画「明日に向かって撃て」の主題歌。
こないだのClose to youと同じく、いつか和訳しようと目を付けていた1曲です。
歌はB・J・トーマス、作詞はハル・デヴィッド、作曲はバート・バカラック
ってあれ?つい最近この名前を見たような・・・と思ったらClose to youと作曲者同じ?!
知らなかった~
運命を感じつつも少しずつ和訳してみたが・・・難しい!Close to youと同じく単語は簡単ですがこちらはなんか文法が難しい。
口語に近いのかな?
というわけで以下印象残った部分です
続きを読む英語の歌詞を訳して勉強 | カーペンターズ 「Close to you」
ここのとこ英語の歌を翻訳するのにハマってます。
自分で訳してみると既存の訳詩には訳者の意図が結構盛り込まれていることに気づきますね。
そんな、訳詩と原文の違いを知るのも楽しいし、英語の歌詞がそのまま頭に入ってくる感覚は一度憶えると病み付きになります。歌詞を訳して知った英単語は忘れにくいのも勉強にいいですね。
今回訳してみたのはカーペンターズのClose to youです。