2023年に購入したもの

当サイトの記事にはアフィリエイト広告やプロモーションを含む場合があります。

昨年はお世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

早速ですが、昨年2023年に購入した音楽関連機材やソフトをまとめてみました!

SPIRE

created by Rinker
Reveal Sound
¥37,228 (2024/09/11 04:24:43時点 Amazon調べ-詳細)

Reveal Sound のポリフォニック・シンセサイザーです。いやーいいです!SERUMやFalconをもっていますが、SPIREもあってまったく無駄になりません。単独でもいいし他の音源にレイヤーしてもいいですね。

AVENGER 2

created by Rinker
ノーブランド品
¥38,377 (2024/09/11 06:42:39時点 Amazon調べ-詳細)

噂のなんでもあり音源。SPIREの例もあったので、NEXUS、Falconを持っていますが、AVENGERもあれば無駄にならない・・・と思って買ったのですが、うーんどうだろう?もしかするとNEXUSとAVENGERはさすがにどっちか片方持っていれば問題ない気がしてきました笑。もう少し使い込んでみます。

AMPLE GUITAR SH III

created by Rinker
ノーブランド品
¥23,869 (2024/09/11 06:00:12時点 Amazon調べ-詳細)

甘く響くセミアコースティックギター 「ES-335」の音源です。これは素晴らしい・・・!これを使った曲はまだ未公開ですが公開が楽しみです。ジャズな演奏例はこちら。

Izotope Music Production Suite 6

様々なプラグインが入ったバンドルです。アップグレード版で購入できました。いろいろ入っていますが私の場合、Ozone 11 Advanced、Neoverb、RX 10 Standard あたりが主な目的でした。
ほかにもNectar 4 AdvancedやNeutron 4、VocalSynth 2、Insight 2あたりも面白そうなのでいろいろ遊んでみようと思っています。

TOKYO SCORING STRINGS

created by Rinker
ノーブランド品
¥72,574 (2024/09/10 10:00:08時点 Amazon調べ-詳細)

IMPACT SOUNDWORKS社のストリングス音源。大ホールの音源としてはSpifireのものでかなり満足していますが、CHAMBER のいいものはもっておらず。こちらにしてみました。まだいじっていませんが楽しみです。

Stream Deck XL

ついに買っちまいました・・・!Elgato製のDTMerやStreamer必須と言われる便利デバイスです。ショートカットデバイスと言えばいいのかな?こちらもまだ買ったばかりなのでこれからセットアップしていきます。

キーボードスタンド KIKUTANI MUSIC KS-101

こちらの記事でも書かせていただきました。X型をずっと使っていましたがこれで足元すっきり。

BenQ ScreenBar Plus

モニターライトです。マジで良いです、これ。部屋の照明具合にもよりそうですが、画面が見やすく目が疲れにくくなります。もっと早く買うべきでした。

遠赤外線デスクヒーター

足下にはセラミックヒーターを置いていたのですが風が出るし埃は舞うしでいまいちだったので、遠赤外線のヒーターにしてみました。

キーボードのペダルと干渉するのが悩み笑。でも基本的に快適。

ノートPC

きちんと作業できつつ、ゲームもできるようなノートPCを買いました。できるだけDTMマシンはDTM用途のみにしていきたい。メーカーはmouse、Core i7 + NVidiaのグラボの載っているものにしてみました。いまのところ超快適!せっかくグラボも載っているのでYouTube動画の書き出しなんかもこちらでやってみたいですね。

まとめ

いずれも定価だとなかなかのお値段だったりしますが、うまくセールなどを狙って買っております。

また、昨年買うと宣言していたDTMメインマシンは今回購入できませんでした。なぜなら、昨年からひとつ企業案件をいただいており、そちらが終わるまではPCの移動どころではなさそうだからです。

企業案件については春ごろには告知できると思いますので、ぜひそちらのほうもよろしくお願いします。

それでは本年もどうぞよろしくお願いいたします。

| カテゴリ:DTM・音楽制作,音源

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください