クリエイター向け YouTubeで著作権侵害された場合の削除申請のやり方と注意点
「YouTube」「著作権侵害」などで検索すればたくさんの情報がヒットしますが、多くは著作権侵害をしてしまい警告を受けた側の目線となっています。
YouTubeで著作権を侵害された人が動画の削除申請をするための情報は比較的少ないようですので経験者として記事にまとめてみました。
(続きを読む)MusMusのYouTubeチャンネルと収益化のこと
ブログやTwitterでは特に告知していませんでしたが、昨年10月の終わり頃からMusMusのYouTubeチャンネルを運用しています。
そして、先日YouTubeとのパートナープログラムの審査にも通りました。
(続きを読む)新曲を4曲追加しました
年末ですね。色々ありましたがなんだかあっという間の一年でした。気づけば今年は4曲しか追加していない!
このままではいかん、ということで新曲を4曲かけこみで追加しました。
全部MusMusに足りないと常々思っていたコミカルな曲です。
得意のかっこいい曲、おしゃれな曲もすでに何曲か出来上がっています。
来年早々にアップしたいと思いますのでよろしくお願いします。
(続きを読む)
これからフリー音楽素材を配信したいと考えているなら、サイトを持つ意味はもう無いと思う
フリー音楽素材サイトの規約をまとめるために20サイトをチェックしたところ、大げさかもしれませんが、フリー音楽素材サイトの未来が見えてきた気がしています。
かつての「趣味の音楽素材サイト」はゆるやかに死につつあるようです。
(続きを読む)
個性的?少数派だったフリー音楽素材サイト利用規約
フリー音楽素材サイトの利用規約まとめ2018年版ということで新たにフリー音楽素材サイトの利用規約を調べたのでしばらくはこれをネタにブログを書けるぜぇゲヘヘというわけで、少数派とかちょっと変わってるかな?という規約内容をご紹介してみます
これまた興味深いですよ!
(続きを読む)
6年でけっこう変わったフリー音楽素材サイトの利用規約のトレンド
フリー音楽素材サイトの利用規約を2012年と2018年の2回調べたので、6年間でどんな変化があったのかをまとめてみました。
なかなか興味深い結果となりましたよ。
(続きを読む)