各種ストリーミングサービス1再生あたりの収益還元率比較(Spotify、YouTubeMusic、AppleMusic、LINE Music、Google Play Music)2020年8月版
先日、MusMusの初めてのアルバムのストリーミング配信を開始しました。聴いてくださった方、ありがとうございます!
8月の実績が揃ったので、各ストアの1再生あたりの収益を出してみました。
早速ご覧ください。
各ストリーミングサービスの1再生あたりの収益2020年8月
Amazon Music Unlimited | 1.31円 |
Amazon Music Unlimited ハイレゾ版 | 1.54円 |
Apple Music | 0.83円 |
Google Play Music ストリーミング | 0.92円 |
Spotify | 0.13円 |
YouTube Music | 0.10円 |
YouTube Music(RED:有料会員) | 2.20円 |
LINE MUSIC | 0.55円 |
こんな感じでした。当然ですが1個人の実績からの計算なのでいつもこれが正しいとは限りません。
とはいえ、低い・・!低すぎるぞSpotify。
他のストアはなんだか聞いていたのと(いい意味で)違う感じです。なかなか高いですね?
特にYouTube REDの頭一つ飛びぬけたような高さが目立ちます。YouTube REDは有料サービスですからその会費から原資が出ているということでしょうか。(そんなこと言ったらSpotifyだって有料プランがあるんですけどね)
YouTubeの通常の再生がとんでもなく低いですが、REDと合わせると全体で0.7くらいになります。
とにかく目立ったSpotifyのアーティスト還元率の低さ
というわけで、飛ぶ鳥を落とす勢いの、ストリーミングサービスと言えばまず思い浮かべる、ストリーミング界隈で石を投げれば当たると言われているSpotifyがまさかの超低い収益還元率という結果になりました。
いえ、噂にはきいていましたが、とはいえ他のサービスと大差は無いんじゃないかと思ってたんですよね・・・
Spotifyに関してはその収益分配方法を変えるべきという主張もあるようです。今後に期待です・・・
コメントを残す