初音ミク 「骨」

 

初音ミクのオリジナル曲 「骨」 を公開しました。

続きを読む

たねいちゲンとオレ物語 | 作曲課題の苦い思い出

 

タイトルは完全にネタです。すいません。

SMAPのアルバムにも作曲者として名を連ねる種市弦という男がいます。

ぼくはこの種市弦と同級生でした。 続きを読む

虫コナーズの~CMの~気がつけば拍が無い

 

KINCHO 虫コナーズ「落とし穴」篇

「気がつけば~出てる~」

というアレです。結構お気に入りなCMです。

http://www.kincho.co.jp/cm/html/mushi_konners_otoshiana/

この歌、オーソドックスな4拍子なのですが一か所だけ3拍子になってます。
続きを読む

ぼくがリアルで音楽機材やシンセの話をしないただ一つの理由

 

先日iPhoneを購入してスマホデビューしたwatsonです。

5Sなので、2013年9月に発売されてから日本では今だに売れ筋No.1を維持している人気モデルですね。

これまでスマホとか全然触れずに生きてきたぼく。

スマホの機種にも疎く、5Sも読み方わからなくてショップでは「ごえす」とか口走ってました。
続きを読む

梅本竜氏とぼく | むかしのこと10

 

気が向いたときにむかしのことを書いてます。

FM音源で作曲していた頃の終盤。
梅本竜さんにお仕事のお誘いをいただきました。
続きを読む

ARAホストってなんだっけ?

 

先日、celemonyからMelodyneのバージョンアップのメールが来てましたが、その中に「ARAホスト」という耳慣れないワードが。

すべてのDAWで機能が向上。 ARAホストであるSonarとStudio Oneでは特にその機能が向上しています。
(celemony Eメールより)

恥ずかしながら今までARAというのが何か知らなかったので調べてみると、VST、AU、RTASなどのようなDAWとプラグイン間をつなぐインターフェース規格の一つでした。
続きを読む

NI 真空管コンプ SUPERCHARGER

 
Capu023

Native Instrumentsの真空管コンプ風のプラグインSUPERCHARGER

昨年末に期間限定無償配布されていたので入れてみました。

NIの商品紹介ページでは「ノブは1つしかないので操作は簡単」とか書いてあるんですが、実際は他のちっこいノブやらスイッチやらがついています。

続きを読む